コンテンツへスキップ

Romly

Love Keyboards, 3D printing, etc…

  • Keyboard
    • Build my own keyboard
    • Cherry MX Keychain
    • MiniVan
    • Vortex Core
    • Planck
    • 40% Keyboard
    • Gherkin
    • KBC POKER
    • Majestouch
    • Kinesis Contoured
    • Orée Board
    • Keycaps
    • メカニカル
    • Massdrop
  • Trackball
  • DIY
    • 3D Printing
    • Gherkin Keyboard 組み立て
    • Planck Keyboard 組み立て
    • 完全自作キーボードへの道
    • Cherry MX キーチェーン作るよ
    • Arduino
  • Android
    • Optimus Pad
    • nexus one
    • Motorola Defy+
    • DELL Streak
    • LG G Watch
    • Xperia
    • Xperia Mini Pro
  • Apple
    • Mac
    • iPhone
      • iPhone 5
    • iPad
    • Apple Watch
  • e-reader
    • Kindle
    • iriver Story HD
    • Cybook Opus
    • Hanvon
  • レビューとか
    • Review
    • How to
    • トラブル
  • Font
  • 映画とかゲームとか
    • Movie
    • Netflix
    • 海外ドラマ
    • ゲーム
    • Music
    • コミケ
    • 艦これ
    • フィギュア
  • Dev
    • Android Studio
    • Xcode
    • Java
    • OpenGL
2017/12/15

blenderで、作ったはずのマテリアルが消えてしまう

上の画像みたいに、色違いのレンダリング画像をいろいろ作りたくて、オブジェクトのマテリアルを切り替えながらレンダリング。終わったので保存。そして次の日…… あれ?無い!作ったはずのマテリアルがない!! 調べた所、blenderでは使われていな...

2017/12/14

なで肩のデザインが可愛いフィルムカメラ「α-9xi」

こちらはフィルムカメラ Advent Calendar 2017、14日目の記事です。 はじめまして。@Romlyと申します。自作キーボードアドベントカレンダー2017に参加した時に、フィルムカメラのものも見つけて参加させていただきました。...

2017/12/12

同人コインシリンダー 3Dプリント完成~♪

2018/11/23 追記 ついに販売開始しました! さらに微調整を加え、お札がもっと入るようになってます! 下記の記事を是非御覧ください! 同人コインシリンダー 販売開始です! 3Dプリントを依頼していた「同人コインシ...

2017/12/07

3Dプリントでお馴染みナイロン素材に昇華プリントしてみる

前回、PBTのキーキャップに転写して時雨ちゃんキーチェーンを作ってみた昇華インクの熱転写ですが、これを3Dプリントしたナイロン素材にやってみました。 ナイロンに熱転写可能です。ナイロンに熱転写できます! 大事なことなので二回言いました。これ...

2017/12/05

完全自作キーボード「INSS40」ケースデザイン完成♪ あと冬コミ宣伝

This post is about case design of my own custom build machanical keyboard. English version of this post available here. ...

2017/12/05

My own keyboard “INSS40” right part design complete!

This is English version of 完全自作キーボード「INSS40」ケースデザイン完成♪ あと冬コミ宣伝. Please be patient with my poor English… But I thin...

2017/12/05

オリジナルキーキャップを作ってみました!C93で頒布予定!!

「Cherry MXキーチェーン作るよ」シリーズはLEDも付いて一旦完成したんですが、キートップの方も可愛くしたいと思います。Dye-Sublimation、昇華印刷による熱転写に挑戦です! コツ掴んで来た。あっきいさんがうまくできた pi...

2017/12/02

3Dプリントでミミノアーレ作りました!

3Dプリントの楽しさにハマっておりまして、これまでのキーチェーンのような小さいものではなく、もっと大きくて複雑なものに挑戦してみました。上の写真で分かる方もいるかもしれませんが、ミミノアーレです!!

2017/12/01

Slimbladeトラックボールの滑りをライターオイルで復活!

この記事は下記URLに移動しました。 https://romly.com/blog/slimblade_lighter_fuel/

2017/11/30

オーバーウォッチ 短編アニメーション、コミックまとめ(2017年12月)

先日、若い頃のイキりラインハルトと、その友であり師であるバルデリッヒのかっこよすぎる短編アニメーションが公開されたオーバーウォッチですが、発売から1年以上経つにも関わらずゲーム本編には常にバランス調整、新キャラ、新マップが追加され飽きさせま...

2017/11/26

Cherry MXキーホルダー作るよ 番外編:3Dプリントの塗装仕上げに挑戦

ナイロン素材の3Dプリントは雪のように白くそのままでも十分綺麗ですが、指ざわりは少しザラザラで、3Dプリントを知っている人からすると“3Dプリントです”感が強いです。その辺を軽減するため、仕上げの処理をやってみることにしました。 用意したの...

2017/11/25

blenderで、隣り合う面を連続して張る

この記事は下記に引っ越しました。 https://romly.com/blog/blender_serial_face/

2017/11/24

Cherry MXキーホルダー作るよ その4:押すと光る機能も付いて、堂々完成!

無事に初めての3Dプリントが届き、とっても興奮したわけですが、サイズはちょっと間違えてしまいました。早速データを修正し、バージョン2を出力したものが届きました! 修正した新しいデータは冒頭の画像になります。外側は殆ど変わっていませんが、前回...

2017/11/23

完全自作キーボードへの道7:名付けてINSS40キーボード

Arduino Microで回路はできたし(キーは6つだけでしたが)、3Dプリントもキーチェーンやコインシリンダーなど、けっこう好きな形が作れるようになってきました。時は満ちたのです。いよいよ完全自作キーボードを作ります!

2017/11/22

同人コインシリンダー 3Dモデル完成!

2018/11/23 追記 ついに販売開始しました! さらに微調整を加え、お札がもっと入るようになってます! 下記の記事を是非御覧ください! 同人コインシリンダー 販売開始です! 3Dプリンタでコインシリンダーを作ろうと...

2017/11/21

iPhone Xにガラス保護フィルム貼りました

iPhone Xにガラス製保護フィルムを貼りました。税込み14万円というこれまで使ったことがない超高級端末なので、しっかり保護しなければなりません。今はガラス製保護フィルムが1,000円に満たずに買えるので良い時代です。購入したのはNIMA...

2017/11/21

頑張ってGherkin 30 key Keyboardを作るぞ!【ファームウェア書き込み編】

Gherkinが一応組み立て終わりましたので、続いてキーボードとして使えるように、ファームウェアを書き込みます。MiniVanやPlanckはパソコンに繋いだだけでキーボードとして認識されますが、Gherkinは苦労して組み立てても、繋いだ...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 21
  • 22
  • »

Hugoへお引越し

10年以上お世話になった WordPress から、静的サイトジェネレーター Hugo に移行すべく作業中です。ページによって新サイトだったり旧サイトだったりしますがご了承下さいー。

新サイト https://romly.com/blog

Twitter

Tweets by Romly

自前タグクラウド

[my_tag_cloud]

Follow me

  • Twitter
  • RSS フィード
  • Feedly

最近の投稿

  • 自作キーボード Microooon 組み立てたよ 2022/08/21
  • 【悲報】コロナに罹患しちゃった 2022/08/15
  • PythonのPillowでOpenTypeフォントの拡張書体を使うためのセットアップ 2022/07/27
  • 【解決】WindowsのiTunesで挿入したCDが表示されない 2022/07/23
  • 電子工作初心者による可変抵抗器についてのメモ 2022/07/17
  • NeoPixel (WS2812B / SK6812)について調べてみた 2022/06/20
  • CH9102F, CH9329, MT3608… 最近気になってるICとかメモ【電子工作】 2022/06/13
  • ESP32が落ちた(強制リセット)時にBacktraceから該当コードを調べる 2022/03/16

アーカイブ

Amazonウィジェット

あわせて読みたいブログパーツ

©2025 Romly

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
  • RSS フィード
  • Feedly
トップへ戻る