コンテンツへスキップ

Romly

Love Keyboards, 3D printing, etc…

  • Keyboard
    • Build my own keyboard
    • Cherry MX Keychain
    • MiniVan
    • Vortex Core
    • Planck
    • 40% Keyboard
    • Gherkin
    • KBC POKER
    • Majestouch
    • Kinesis Contoured
    • Orée Board
    • Keycaps
    • メカニカル
    • Massdrop
  • Trackball
  • DIY
    • 3D Printing
    • Gherkin Keyboard 組み立て
    • Planck Keyboard 組み立て
    • 完全自作キーボードへの道
    • Cherry MX キーチェーン作るよ
    • Arduino
  • Android
    • Optimus Pad
    • nexus one
    • Motorola Defy+
    • DELL Streak
    • LG G Watch
    • Xperia
    • Xperia Mini Pro
  • Apple
    • Mac
    • iPhone
      • iPhone 5
    • iPad
    • Apple Watch
  • e-reader
    • Kindle
    • iriver Story HD
    • Cybook Opus
    • Hanvon
  • レビューとか
    • Review
    • How to
    • トラブル
  • Font
  • 映画とかゲームとか
    • Movie
    • Netflix
    • 海外ドラマ
    • ゲーム
    • Music
    • コミケ
    • 艦これ
    • フィギュア
  • Dev
    • Android Studio
    • Xcode
    • Java
    • OpenGL
2018/08/07

【ネタバレ感想】映画「トゥームレイダー ファースト・ミッション」パンチ弱し!

トゥームレイダーと言えばシリーズ作品であるゲームが山程ある上、ブロックバスター映画も2作品(ずいぶん古くなってしまいましたが)作られているのでゲームを知らない人でも“アンジェリーナ・ジョリーのやつ”としてお馴染みかと思います。 ゲームの方は...

2018/08/06

【MFT2018】Maker Faire Tokyo 2018、キーボード関連ブース中心にあちこち見てきましたー🧐

前回、記事にまとめましたが、今年のMaker Faire Tokyo 2018はキーボード愛好家必見ということで、僕も土曜日にお邪魔しました。自作キーボード以外にもたくさん面白いブースがあって、触って遊べる展示が多いのはデザフェスやコミケな...

2018/08/03

【感想】NETFLIX映画「最悪の選択 CALIBRE」追い詰められていく主人公を見るのが辛い

NETFLIXオリジナル映画は続くよどこまでも。NETFLIX映画にハマっています。外れ率低し。 今回はイギリス映画。スコットランドの田舎(?)、高原地方を舞台にしたヒューマンドラマというか、スリラーというか。その名も「最悪の選択 CALI...

2018/08/02

【MFT2018】キーボード愛好家/自作キーボードクラスタが見るべきMaker Faire Tokyo 2018ブースまとめ⌨️

もう日がないですが、今週末、4日5日とMaker Faire Tokyo 2018(Twitterハッシュタグ: #MFTokyo2018)というイベントが東京ビッグサイトで開催されます。どんなものか全く知らないのですが、自作キーボード界隈...

2018/07/31

【感想】NETFLIX映画「エクスティンクション 地球奪還」事前情報無しで見たいSF良作

予告編が公開されてから期待していた「エクスティンクション」がNETFLIXでひょっこり見られるようになったので、早速鑑賞いたしました。 いやぁ、楽しみにしていた新作映画の公開が劇場でなくダイレクトに我が家に来るこの感じ、未来感あります。劇場...

2018/07/28

【感想】NETFLIX映画「父さんはオジロジカ・ハンター」ジョシュ・ブローリン主演の割には……

ジョシュ・ブローリンが安っぽい感じのコメディ? 絶対バカなキャラじゃん、楽しそうじゃんと思って観てみたわけですが…… 概要 2018年のNETFLIXオリジナル映画。アメリカ。原題「The Legacy of a Whitetai...

2018/07/26

【感想】NETFLIX映画「ホンモノの気持ち (ZOE)」邦題はベタベタですが中身は割と新鮮な恋愛映画でした

NETFLIXオリジナル、そしてSF映画とくれば、恋愛ものだろうが見ないわけには行きません。 概要 2018年のNETFLIXオリジナル映画。アメリカ。原題は「ZOE」、邦題は「ホンモノの気持ち」。恋愛映画ですが、SF映画でもあります。表現...

2018/07/25

【ネタバレ感想】GODZILLA 決戦機動増殖都市【アニゴジ2】

いわゆる「アニゴジ」の二作目です。ゴジラのアニメ版(正確には3DCGアニメ)で、前三部作のうちの第二章です。実写版のシン・ゴジラが大ヒットしたのは記憶に新しいですが、その後にひっそり始まったシリーズです。ちゃんと劇場公開されてるんですけど、...

2018/07/23

Keyboard Summer Science Project: Let’s experiment switches weight⚖️

This post is English translation of “【キーボード自由研究】実験してみよう! スイッチの重さ⚖️“. Please be patient with my...

2018/07/21

【感想】「ファーゴ シーズン1」なんと言っても山路さんのビリー・ボブ・ソーントン。

ファーゴと言えば、独特の雰囲気を持った映画で、シュール、不条理、悲喜劇といった言葉で表されるかなーと思います。コーエン兄弟の代表作であり、美しい雪と凄惨せいさんな血、善良な妊婦の警官と人殺しも意に介さない悪党といった様々なコントラストが印象...

2018/07/19

【キーボード自由研究】実験してみよう! スイッチの重さ⚖️

This post has English version. But please be patient with my poor English… -> Keyboard Summer Science Project: ...

2018/07/17

【感想】NETFLIX映画「すべての終わり」最後の蛇足エピソードが解せない

NETFLIXででかでかとオススメされたので、おぉ、SFかな、良き良き~と見てみました。結果、ちょっと尻窄みというか、なんか後半投げやりな感じがしました。 概要 2018年のNETFLIX映画。原題:How It Ends、邦題:すべての終...

2018/07/15

Planck Light Keyboard ファーストインプレッション&エレクトリカルパレード

さて、組み立ても終わりましたので、ざっくりと所感などを。と言っても配列をカスタマイズできないので、実際に文章を打つことはほとんどしていません。あくまでファーストインプレッションというか、データ的なところを。 まずはノーマルなPlanckと大...

2018/07/12

Planck Lightを組み立てました! トラブルも無く無事完成♪

さて、箱の中身を確認したPlanck Light、さっそく組み立てていきますよいっ! 組み立て方は説明書に書かれているので、その手順に従って組み立てていきたいと思います。 1. まずは動作確認 逸はやる気持ちを抑え、おもむろにPCBをパソコ...

2018/07/09

ロープロファイル”Choc”スイッチ対応Planck「Planck Light」到着!

OLKBのロープロファイル40%キーボード「Planck Light」が届きました! 同じくOLKBによる直行配列の40%キーボード「Planck」のKailhロープロファイルスイッチ版で、パッケージにある通り、引き続きMassdropとの...

2018/07/07

Cherry MX (Gateron)用のスイッチオープナーを使って青軸開けちゃいました

DMM.makeでMJF素材を使っていろいろ出力してみたんですが、その時に巷で噂のスイッチオープナーもプリントしてみました。簡単にGateron青軸を開けることができましたよ! はい、これがMJF(PA12)でプリントしたスイッチオープナー...

2018/07/05

【感想】NETFLIX映画「TAU / タウ」そこそこ面白かったよ

概要 2018年制作のNetflixオリジナル映画(たぶん)。主演ここ数年の新感覚ホラーの雄「It Followsイット・フォローズ」でヒロインを演じたMaika Monroeマイカ・モンローと、デットプールの斧二刀流がかっこよかったヴィラ...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 21
  • 22
  • »

Hugoへお引越し

10年以上お世話になった WordPress から、静的サイトジェネレーター Hugo に移行すべく作業中です。ページによって新サイトだったり旧サイトだったりしますがご了承下さいー。

新サイト https://romly.com/blog

Twitter

Tweets by Romly

自前タグクラウド

[my_tag_cloud]

Follow me

  • Twitter
  • RSS フィード
  • Feedly

最近の投稿

  • 自作キーボード Microooon 組み立てたよ 2022/08/21
  • 【悲報】コロナに罹患しちゃった 2022/08/15
  • PythonのPillowでOpenTypeフォントの拡張書体を使うためのセットアップ 2022/07/27
  • 【解決】WindowsのiTunesで挿入したCDが表示されない 2022/07/23
  • 電子工作初心者による可変抵抗器についてのメモ 2022/07/17
  • NeoPixel (WS2812B / SK6812)について調べてみた 2022/06/20
  • CH9102F, CH9329, MT3608… 最近気になってるICとかメモ【電子工作】 2022/06/13
  • ESP32が落ちた(強制リセット)時にBacktraceから該当コードを調べる 2022/03/16

アーカイブ

Amazonウィジェット

あわせて読みたいブログパーツ

©2025 Romly

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
  • RSS フィード
  • Feedly
トップへ戻る