2017/12/20 頑張ってGherkin 30 key Keyboardを作るぞ!【Pro Microソケット化編】 組み立てを終え、ファームウェアの書き込みまで進んだGherkin 30 key Keyboardですが、残念ながら組み立てに失敗していることが判明しました(´;ω;`) 幸い、GherkinのPCBは予備が沢山あります。リベンジです。前回は...
2017/12/15 blenderで、作ったはずのマテリアルが消えてしまう 上の画像みたいに、色違いのレンダリング画像をいろいろ作りたくて、オブジェクトのマテリアルを切り替えながらレンダリング。終わったので保存。そして次の日…… あれ?無い!作ったはずのマテリアルがない!! 調べた所、blenderでは使われていな...
2017/12/01 Slimbladeトラックボールの滑りをライターオイルで復活! キーボードはメカニカルキーボードを取っ替え引っ替え、さらに自作に挑戦したりしていますが、ポインティングデバイスはマウスでなくトラックボール、Kensingtonの大玉ことSlimBladeを使っています。あとはExpertMouse、Exp...
2017/11/26 Cherry MXキーホルダー作るよ 番外編:3Dプリントの塗装仕上げに挑戦 ナイロン素材の3Dプリントは雪のように白くそのままでも十分綺麗ですが、指ざわりは少しザラザラで、3Dプリントを知っている人からすると“3Dプリントです”感が強いです。その辺を軽減するため、仕上げの処理をやってみることにしました。 用意したの...
2017/11/25 blenderで、隣り合う面を連続して張る blenderの編集モードで、画像のような既に頂点のある上面、底面に対して側面を連続して作っていきたいこと無いでしょうか。ちょうどいくつかのプリミティブな形状をブーリアンで結合して希望の形にした後に、無駄な頂点などを整理する時にこの手の作業...
2017/11/21 頑張ってGherkin 30 key Keyboardを作るぞ!【ファームウェア書き込み編】 Gherkinが一応組み立て終わりましたので、続いてキーボードとして使えるように、ファームウェアを書き込みます。MiniVanやPlanckはパソコンに繋いだだけでキーボードとして認識されますが、Gherkinは苦労して組み立てても、繋いだ...
2017/11/17 blenderで、円柱を2つ繋げてひょうたん型にする(プロポーショナル編集) タイトルじゃ何のことだかさっぱりわからなくてすみません。コインシリンダーを作ろうとしてたんですが、500円と100円の筒(円柱)を横並びで置いたとします。 そうすると繋がった部分の溝が深いので、もう少し滑らかに繋げたいです。
2017/10/27 Google Homeでよく使うコマンドと、いろんなアーティストを言ってみた結果です! 話題のスマートホーム/スマートスピーカー、Google Home買いました。はっきり言って税込み15,000円強の元が取れるアイテムではありませんが、そもそも期待値が低かったので無いよりはマシ程度に活用しています。まだ買って一週間程度ですが...
2017/10/25 Planckキーボードのカスタマイズ(プログラム)方法 レトロ風に大完成したPlacnkキーボードのプログラム(カスタマイズ)方法です。下記サイトに詳しく書かれていますが、日本語でこちらにもメモしておきます。やり方はMiniVanとほぼ同じで、違うのはキーレイアウトのエディット(ファームウェア作...
2017/09/23 MiniVan Keyboardの簡単カスタマイズ方法 for Windows Vortex COREとMiniVan Keyboardを使い込み、キーボードは40%で十分であるという手応えをひしひしと感じている今日このごろです。その代わり、普通のキーボード使えなくなってきました・・・ さて、Vortex COREはキ...
2011/02/26 DELL Streakでの黒SIMの設定 前回エントリでリンクした記事にちゃんと書いてあるんですけど、自分用にメモ。 これ買いました:DELL Streak http://miyamomonikkie.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300938357-1 ...
2010/09/21 Hanvon N510用自炊PDFの作り方 N510向けの自炊PDFの作り方がだいたいわかりましたのでメモ。おそらくN516もこれで行けるんじゃないでしょうか。持ってないからわからないけど。
2010/02/14 Dockのアイコンをもっと大きく!! macのドックのアイコンにカーソルを合わせた時のむにゅっというやつが好きなので、標準のサイズはできるだけ小さく、拡大サイズは最大にして使っています。それでもiMac 24″の解像度(縦1200px)だと物足りない気がしませんか。...
2009/11/28 PhotoshopでUSキーボードを使うときのショートカット 英語キーボード配列のMacでPhotoshop CS4を使ってるんですが、ショートカットの表記通りにキーを押してもまったくコマンドが発動せず困ってました。 どうも日本語キーボード用の表記になってるみたいで、その通りに押してもキーが違うみたい...
2009/11/02 知ってました? Xcode 3.2での「選択範囲のみ」置換 残念ながらSnow Leopard専用となってしまったものの、それを補ってあまりあるくらい使いやすくなったXcode3.2ですが、唯一劣化じゃないかと思うことがあります。Command+F、検索ですよ! Xcode 3.1までは検索ウィンド...
2009/10/24 Xcodeでのプリプロセッサ定義 #ifdef DEBUG ????NSLog(@”debug”); #endif 上記みたいなコードはデバッグ用に必ず登場すると思いますが、このプリプロセッサの”DEBUG”というのをXcodeのプロジェクト設定で定義する方法がやっとわかっ...