Google Homeでよく使うコマンドと、いろんなアーティストを言ってみた結果です!
話題のスマートホーム/スマートスピーカー、Google Home買いました。はっきり言って税込み15,000円強の元が取れるアイテムではありませんが、そもそも期待値が低かったので無いよりはマシ程度に活用しています。まだ買って一週間程度ですが、活用しているコマンドと、Play Music Libraryの曲をどれくらい再生できるか、いろいろ命令してみたのでその結果をご紹介します。
ちなみに、Google Home側から選択肢を提示される時以外は「OK, Google」「ねぇGoogle」が最初に必要です。その後に一拍置く必要はありません。「OK, Google 10分はかって」など普通に話しかければ大丈夫。聞き取り精度は感心します。
タイマー
○○分はかって
カップ麺とか料理とかで一番使うやつ。iPhoneのHey, Siriとかより聞き取り精度がかなり良いですし、携帯の位置とか気にしなくて良い、タイマー音がスピーカーから流れるのでわかりやすいといったことがあって、携帯のタイマーを卒業できました。
一方、スマホだとタイマーアプリに入って微調整がしやすいんだけど、その辺をすべて声でやらなければいけないのはデメリットかも。タイマーに関して使うコマンドは下記あたり。
タイマーはあと何分?
「あと何分?」だけだと駄目です。うーん、決められた書式があるのがもどかしいですね。魔術みたい。
タイマーを止めて
これで作動中のタイマーを止められます。複数タイマーがある場合、どちらのタイマーを止めるか聞いてきます。そしたら、「○○分のタイマー」「両方」「すべてのタイマー」などで返答できます。「全部のタイマー」はダメ。この辺の融通が聞くともっと便利なんですけどねぇ。
天気
雨降ってる?
今日の天気は?
明日の天気は?
だいたいこの辺を使えば事足りますかね。
今週はいつ晴れる?
週間予報が知りたい時はこれで。「今週の天気は?」「今週は雨降る?」「今週の天気を教えて」などでは明日の天気とかを言ってきて役に立ちません。むむむ……
外は寒い?
こちらが「寒いね」と言っているように認識するらしく、ホットココアでもどうすかみたいな頓珍漢な答えのみで、天気は教えてくれません。
時間、曜日
今何時?
今日何曜日?
明日何曜日?
シアトルは何時?
曜日ってけっこう人に聞いたりするので、Google Homeが代わりに答えてくれるのは結構便利。ゴミ出しの日確認とか。時間も、何かしながら声で確認できるのはなかなか良いですね。
計算
「○たす○かける○は?」など、四則演算程度なら長い計算もちゃちゃっと答えてくれます。単発の計算なら便利ですが、いくつか計算する必要がある場合は式を言って、答えを待って、というのがちょっとまどろっこしく、計算機とかPCの方が便利と感じました。それらだと計算結果を保持(というか、表示しっぱなし)にしてくれるのが大きいです。声で答えられても、あれ、さっきいくつって言ったっけってなっちゃう。
映画
ハリソン・フォードって何歳?
ハリソン・フォードの身長は?
ハリソン・フォードの奥さんは?
ハリソン・フォードの出てる映画は?
ブレードランナーの公開年は?
ブレードランナーの公開日は?
俳優のゆるい情報を調べる時は検索するより楽ですね。でもなんだろう、ウェブで検索するのと違って、そこからの発見がないからつまんないと言えばつまんないですよね。えー、あれに出てたのーとか、えーこの人と共演してんのかよーみたいな。
ちなみに、公開年だとダメでした。
Google Play Music
○○の曲をかけて
曲のタイトルは
次の曲
Google Play MusicにiTunesのライブラリを丸ごと上げているので、この辺が声で操作できると便利なのですが、現状では自由自在という感じではありません。
洋楽サントラのような、ややマイナーな英語のタイトルはかなり厳しい。ライブラリにあってもまったく聞き取ってくれません。邦楽は有名なのに聞き取ってくれないものがあったり、かたやマイナーなアニメの曲でも再生できたりまちまちです。
コツとしては「○○を聞かせて」ではなく、「○○の曲をかけて」と言うことです。こういう変なコツがあるの辞めて欲しい……
というわけで、ライブラリにあるアーティストやアルバムなど、たくさん命令してみました。聞き取ってくれたものはこちら。自分のライブラリにある曲なので、Play Musicを有料購読してかける場合はまた違ってくるのかもしれません。
聞き取ってくれたアーティスト、アルバム
- TM Network
- Access
- aiko
- AKINO with bless4 アニメ版艦これです。複雑なアーティスト名ですがいけますねー。
- Aqua Timez
- 安室奈美恵
- 安田成美 ナウシカ。普通の名前だと古いのも大丈夫なのかな?
- Backstreet Boys
- The Beatles 海外アーティストでもこの辺の有名なのは大丈夫でした。ただ、「びーとるず」だけだとダメでした。
- Bon Jovi
- BOOM BOOM SATELLITES おおー、ぶんぶんで大丈夫なんですね。
- Brian Tyler 洋楽サントラ系アーティストで唯一いけました。
- ボンジュール鈴木
- 坂本真綾
- CAPSULE
- Charisma.com 最近のアーティストですしね、大丈夫。
- 川井憲次
- DANCE☆MAN これがいけるとは意外でした。ただし、曲名として認識して、ダンス☆マンのテーマがかかりました。
- DJやついいちろう でぃーじぇーとかもしっかり聞き取ってくれます。
- Do As Inifinity 懐メロも大丈夫ですねー。
- Dragon Ash feat. Rappagariya ふゅーちゃりんぐも大丈夫!しかも日本のアーティストなので横文字長くても余裕でした。
- どうぶつビスケッツ 認識したんですが、なぜか化物語のStaple Stableがかかりました。ざっくりアニメでくくられてしまった…… 「ようこそジャパリパーク」でちゃんとジャパリパークがかかりました。
- 東京プリン 楽しい曲がいっぱいでしたね……
- 電気グルーヴ
- Eminem
- the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D に、認識できたー!!
- Final Fantasy ライブラリ内にFFのアルバムがたくさんあるのですが、少なくともいずれかの曲を再生してくれました。
- 風のオーケストラ 子供の頃、夏休みの朝に見た思い出。
- Gackt
- GARNiDELiA 日本のだと、こういうアーティスト名も大丈夫ですね。
- 広瀬香美
- 高宮なすの てーきゅうつながりで、「ふぁっとして桃源郷」はダメでした。
- 鬼束ちひろ
- HALCALI
- Hazel Nuts Chocolate さすがに「へなちょこ」ではダメでしたね。
- Hysteric Blue
- Jamiroquai
- 及川光博
- 菅野よう子
- コタニキンヤ なぜか木村由姫がかかりました。浅倉ファミリーを認識している!?
- London Symphony Orchestra
- 凛として時雨
- 鈴木亜美
- Mr.Children
- モーニング娘。
- 明和電機
- 木根尚登
- Nat King Cole
- 女子十二楽坊
- Perfume
- Paul Van Dyk
- Pet Shop Boys
- Pitbull
- Pool Bit Boys
- ポルノグラフィティ
- SUPER BELL”Z
- 水曜日のカンパネラ
- 石野卓球
- VAN HALEN
- Vangelis これは聞き取ってくれるんですね。
- 小畑由香里 ダブルキャスト……やるドラ……
- ガールズパンツァー 「あんど」を入れずに言ってみましたが、一応ガルパンのサントラの曲を再生してくれました。
- 一青窈
- 宇多田ヒカル
- 悠木碧 ビジュメニアを流してほしかったんですが、どういうわけかキルミーがかかりました。どしたのワサワサ
- MIYAVI キングコングでななかなかいい役やってましたね。
- 住所不定無職 ゾンビーズ子さん。認識はしてくれたんですが、なぜかエラーで再生できませんでした。曲ファイルのせいですかね。PCなどのPlay Musicからは再生できました。
- 戦場ヶ原ひたぎ
- 澤野弘之
- 終末のイゼッタ
- Axelay Soundtrack 認識してくれました。ステージ3のラムズの"What’s that !?"。カッコイイ!
- ベルデセルバ戦記 噛みそうになりましたが、認識してくれました。
- Cheer for you あにトレのやつです。マイナーかつ認識しにくそうなタイトルでしたが全然認識しました。
- 蒼き鋼のアルペジオ 「ブルーフィールド」なども認識してくれました。
- ドッキンNightにラララDance めっちゃ古いのに一発で認識して笑いました。チャント星人って言うんですね……知らなかった。
- かまいたちの夜 音楽いいですよねー。「弟切草」なども認識してくれました。
ダメだったアーティスト
- AERO SMITH うーんエアロスミスを聞き取ってくれないとは。
- Avicii
- Avril Lavigne
- チャゲ&飛鳥 えー、ちゃげあんどあすかもダメですか……
- Daft Punk
- Hans Zimmer
- Henry Jackman
- George Michael
- Michael Giacchino
- Michael Nyman
- John Williams
- Ramin Djawadi
- Junkie XL この辺の洋画サントラ系アーティストは全然ダメですね。
- 岡村靖幸 おかむらやすゆきダメかー。
- Jennifer Lopez
- Kimbra
- きゃりーぱみゅぱみゅ これはひょっとしたら噛んでうまく言えてなかったからかもしれないですが、声で再生するのは難しいアーティストですね……
- L’Arc-en-Ciel ラルクがダメとは意外でした。
- MEG
- PSY・S
- 森田童子
- 小島麻由美
- Captain America
- Ant-Man
- The Dark Knight
- Deadpool
- Footloose
- It Follows ちょっと発音良く言ってみたりもしましたが駄目です。
- Avengers 洋画のサントラのタイトルなんかもあまり聞き取ってくれないですね。
- Breaking Bad OPの曲聴きたいけど、ダメでした。
- Back To The Futre 認識はしているようで、Play Musicの契約を促されました。ライブラリにあるんだから再生してくれよー。
- アクトレイザー うーんグラディウスはいけたんだけどなー。
- Dabangg インド映画。まあ無理です。
- 二言目 化物語のやつです。どうぶつビスケッツでなぜかStaple Stableを流したくせに、こっちは認識してくれません。有料のGoogle Play Musicにはあるようで、契約を促されます。
- Heavy Rain ゲームのサントラ。ダメでした。
- イシュカン・コミュニケーション 小林さんちのメイドラゴンのEDです。アニメのタイトルは結構認識してくれるんですが、コレはダメでした。
- 甲鉄城のカバネリ アニメのサントラ。これもダメでした。漢字の読みが普通じゃないからかな?
言い方などにかなり左右されるようなので、あくまで参考まで。海外のアルファベットのタイトルは苦手ですが、日本だとアニメなどもかなり強いといった印象です。Googleのことなので、これから徐々に認識率も良くなるのでしょう。期待!
1件のコメント