Romly

Love Keyboards, 3D printing, etc…

  • Keyboard
    • Build my own keyboard
    • Cherry MX Keychain
    • MiniVan
    • Vortex Core
    • Planck
    • 40% Keyboard
    • Gherkin
    • KBC POKER
    • Majestouch
    • Kinesis Contoured
    • Orée Board
    • Keycaps
    • メカニカル
    • Massdrop
  • Trackball
  • DIY
    • 3D Printing
    • Gherkin Keyboard 組み立て
    • Planck Keyboard 組み立て
    • 完全自作キーボードへの道
    • Cherry MX キーチェーン作るよ
    • Arduino
  • Android
    • Optimus Pad
    • nexus one
    • Motorola Defy+
    • DELL Streak
    • LG G Watch
    • Xperia
    • Xperia Mini Pro
  • Apple
    • Mac
    • iPhone
      • iPhone 5
    • iPad
    • Apple Watch
  • e-reader
    • Kindle
    • iriver Story HD
    • Cybook Opus
    • Hanvon
  • レビューとか
    • Review
    • How to
    • トラブル
  • Font
  • 映画とかゲームとか
    • Movie
    • Netflix
    • 海外ドラマ
    • ゲーム
    • Music
    • コミケ
    • 艦これ
    • フィギュア
  • Dev
    • Android Studio
    • Xcode
    • Java
    • OpenGL
2009/04/26

SafariをOpera化して使う その3:Glims

Glims Operaでは検索エンジンにキーワードを設定でき、アドレスバーから「g 検索ワード」でGoogle検索、「gi 検索ワード」でGoogleイメージ検索、「y 検索ワード」でヤフー検索といったことが出来ます。慣れると検索エンジンを...

2009/04/26

SafariをOpera化して使う その2:SafariGesture

マウスジェスチャー とにかくOperaで便利なのが「右クリックしながら左クリック」で戻る、「右クリックしながら↓→」で閉じるなどのマウスジェスチャーですね。ありがたいことに、griffin-stewie氏のSafariGestureというの...

2009/04/26

SafariをOpera化して使う その1

根っからのOperaユーザーですが、いい加減Operaで使えないサイトが増えてきたし、JavaScriptの処理の重さも体感でわかるようになってきました。特にGmailなんかは顕著で、Safari4のGmailを使ってしまうと、いくらOpe...

2009/04/01

Romly 0.0.5 is in Review

Wowpen Joyとか、Natural Wireless Laser Mouse 6000とか、縦型マウス大好きなので、その究極とも言えるFPSGUN 1000(リンク先、音が出ます)を買ってみたんですが、Mac用のドライバがなくて残念で...

2009/03/18

Romly 0.0.4 is in Review

iPhone 3.0が発表されたのは嬉しいんですが、案の定というかなんというか、iPod touchユーザーはまた有料バージョンアップだそうでちょっと残念です。ちぇっ。 それとは関係なく、Romlyの0.0.4を審査に出しました。レスビュー...

2009/01/23

iPhone Simulatorのマルチタッチが効かない

iPhone Simulatorではaltキーを押しながらマウスをクリックすることで、制限はありますが2本指を使ったマルチタッチのシミュレートが出来、ピンチ操作ぐらいはテストできます。のハズなんですがいくらそれをやっても、プログラムで二つ目...

2009/01/15

WindowsからMacにしてよかった6つのこと。

iPhone用のアプリを作るのにMacBookを買って以来、今じゃMacばっかり使ってるんですが、それまで使っていたWindows VistaからMac OS X Leopardに移行してよかったことをまとめてみました。 1. フォントが綺...

2009/01/13

Romly 0.0.3 is Ready for sale

バージョン0.0.3が無事リリースされました。 今回は何もひっかからずスムーズにリリース。よかったよかった。 開発中の0.0.4は新しい機能を作りかけで審査にも出せないので、早く審査出せるようがんばります。

2009/01/12

ピンチで文字の大きさ変更

レスビューで、文字の大きさをピンチ操作で変更できるようにしました。これまではiPhoneの設定までいかないと変更できなかったのでかなりマシになりました。 この点の修正だけでもさっさと公開したいと思っても、審査中なので何も出来ない。ちぇっ。

2009/01/08

[In Review] Romly バージョン0.0.3

まだ途中って感じで、お気に入りの画面とかこれから変える気まんまんですが、審査もあることだしとりあえず動くバージョンで一回だしとこってノリでRomlyの0.0.3をiTunes Connectにアップロードしました。 0.0.3では、お気に入...

2009/01/01

Xcodeでのバックスペースとデリート

Xcodeでのカーソル移動に引き続いてショートカットキー、バックスペースとデリートです。特にMacではWindowsでのデリートキーにあたるキー(キャレットの右隣を削除)が物理的にないこともあるので、便利。 Ctrl+H delete(Wi...

2009/01/01

Xcodeでのカーソル移動

あけましておめでとうございます。 2009年もRomlyはまあ適当にやっていきます。 さて、冬休みなので久しぶりにRomly作りをがんばっているわけですが、まだXcodeに慣れなくて使いづらい・・・ Objective-Cを編集できるecl...

2008/12/31

Xcodeで行末の空白を削除する

残念ながらXcodeでは文末に残ったスペースを削除するスマートな方法がないようです。正規表現を使った置換で対応するしかないです。 検索文字列は\t(タブ)、もしくは半角スペースの+(一回以上の繰り返し)と$(行末)、置換文字列はなし(削除)...

2008/12/31

日本語のローカリゼーションが効かなくなった

実機への転送が無事できたと思ったら、今度は文字列のローカリゼーションが全部ダメになってる(´д`) 文字列が全部キーのまま表示されちゃって、これはかっこわるい・・・っていうか意味わからん。 とりあえずiPodの設定で言語を英語にしてみると・...

2008/12/31

ApplicationVerificationFailured

久しぶりに開発中のRomlyを実機から削除して、もう一度インストールしようとしたら・・・転送できない(´д`) とりあえず直ったので書いておきます。

2008/12/30

Xcodeを英語で起動する

iPhone開発に関するドキュメントはほとんど英語で、Xcodeの操作なども英語リソースのXcodeで解説されているので、日本語のXcodeでは逆にわかりづらいです。日本語への対応具合も中途半端でイライラするし(^^; 調べたらMac OS...

2008/12/26

ディフォルトの文字が小さすぎ

Romlyのバージョン0.0.2ですが、レスを表示する時の文字の大きさが、最初異常に小さいというバグがあります。それはもうありんこかダニかというぐらい小さいです。すいません。 設定(アプリ内ではなく、iPhoneの設定です)にRomlyの設...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • »

Hugoへお引越し

10年以上お世話になった WordPress から、静的サイトジェネレーター Hugo に移行すべく作業中です。ページによって新サイトだったり旧サイトだったりしますがご了承下さいー。

新サイト https://romly.com/blog

Twitter

Tweets by Romly

自前タグクラウド

3D17 3D Printing59 24 40% Keyboard19 301111 Adobe Adobe AIR Advent Calendar Amazon17 Android21 Android Studio Android Wear Apple14 Apple Watch App Store23 Arduino10 Ascend Mate 7 ATOK Atom Battery Bento blender10 Bluetooth BOOKSCAN Build my own keyboard21 Camera Cherry MX Keychain17 Chrome OS CSS Cybook Opus Define Mini DELL Streak Delphi Dev60 DIY90 DMM.make13 Dye-Sub e-reader17 Emmet eneloop English25 Event20 Expert Mouse FILCO Flash FlashDevelop Font Gameboy Gherkin6 Glims Gmail Google Home Hanvon Helix HoltiteSockets How to51 HTML5 Hugo ICONIA TAB W500 InDesign6 iPad8 iPhone42 iPhone 5 iPhone X iPod iriver Story HD iTunes5 iアプリ Java KBC POKER5 Kensington Keyboard100 Keyboard Meetup8 Keycappie31 Keycaps43 keykeeper KiCad7 Kindle11 Kinesis Contoured LG G Watch Low Profile Switch Mac30 Majestouch Massdrop16 Mechanical8 MiniVan6 Motorola Defy+ Movie25 Music My Apps35 Netflix16 News5 nexus one7 NiZ OmniFocus OpenGL Opera Optimus Pad Orée Board Overwatch Painting Photoshop Phrozen Shuffle Planck13 PlayStation11 Processing PS3 PS410 PS VITA RapidWeaver RealForce Reebok Review104 Romly ryclock7 Safari6 SandVox ScanSnap Shader Graph Shapeways16 SIMBL Slide SONY Tablet Trackball Unity Varmilo Vortex Core VR Wearable Windows15 Wireless5 Wooden WordPress Xcode14 Xperia Xperia Mini Pro あけおめ したらば まとめ12 アクセサリ アベンジャーズ ゲーム24 コインシリンダー5 コミケ25 ゴジラ デザフェス トラブル42 バットマン フィギュア8 ホラー メカニカル47 修理 実験 技術書典5 時計5 海外ドラマ 自作PC 自炊17 艦これ11 言葉 軸の本5 静電容量式 食器

Follow me

最近の投稿

  • 自作キーボード Microooon 組み立てたよ 2022/08/21
  • 【悲報】コロナに罹患しちゃった 2022/08/15
  • PythonのPillowでOpenTypeフォントの拡張書体を使うためのセットアップ 2022/07/27
  • 【解決】WindowsのiTunesで挿入したCDが表示されない 2022/07/23
  • 電子工作初心者による可変抵抗器についてのメモ 2022/07/17
  • NeoPixel (WS2812B / SK6812)について調べてみた 2022/06/20
  • CH9102F, CH9329, MT3608… 最近気になってるICとかメモ【電子工作】 2022/06/13
  • ESP32が落ちた(強制リセット)時にBacktraceから該当コードを調べる 2022/03/16

アーカイブ

Amazonウィジェット

©2023 Romly

Coldbox WordPress theme by Mirucon

Close