閉じる

UI言語[UI Language]

記事自体は翻訳されません! 記事によって英語版があったりなかったりします。翻訳がある記事は文頭に記載があるよ!
Each articles themselves will not be translated by this setting. Some of article has translation and some of them doesn't. You will notice if the article has its translation by its preamble!

テーマ[Theme]


アイキャッチ画像

Steamを起動させずにAsepriteを起動する方法【Mac】


自分はAsepriteをSteamで買ったので、起動するたびにSteamクライアントが起動してめっちゃうざくて、それを止める方法です。
普段は気にならなかったんですが、ふと長期にわたって入院環境に入ってしまったためギガは喰うし、ギガが無くなったら今度はネット繋がらないのにスチームのクライアントが必死にデータをダウンロードしようとして邪魔ったら無い。

なお環境はMacBook、OSバージョンはMontereyですが特に関係なくいけると思います。


1. Steamクライアントで大本のAseprite.appを探す

SteamでAsepriteを買って通常のインストールを行った状態だと、アプリケーションフォルダに入っている(Spotlightから検索される)Aseprite.appはSteamを立ち上げてしまいます。

SteamクライアントのライブラリにあるAsepriteから、 〈設定(歯車)〉〈プロパティ〉〈インストール済みファイル〉〈参照〉と辿ることでインストール済みのAseprite.appの場所がFinderで表示されます。

Steamクライアント上のAsepriteのプロパティ
Steamクライアント上のAsepriteのインストール済みファイル

2. エイリアスを作成してアプリケーションフォルダに置く

この見つかったファイルをダブルクリックして起動すればいいんですが、毎回この場所に来るのは面倒くさいのでエイリアスを作っておきます。
Finder上でファイルを右クリックしてエイリアスを作成、名前はわかりやすく 『Aseprite.app without Steam』などとでもしておきます。

Aseprite.appのエイリアスを作成

作ったエイリアスをアプリケーションフォルダにぽいっと。


3. Spotlight検索でバッチリ

これでSpotlightからSteamクライアントを立ち上げないAsepriteが使えるようになりました。瞬時に立ち上がるようになります。

Spotlightでasepriteを検索

ちなみに、ネット環境が満足な状態でも起動がめっちゃ速くなります。ゲームプラットフォームのクライアントっていう機能、マジで要らないよねーっていつも思う。大作系はゲーム内にもハブみたいのあったりするし。

それから、Macからは別アプリとして認識されるので、この方法での初回起動時にはセキュリティ関連のこんなダイアログが表示されたりします。OSのフォルダにアクセス権限を与える最近のMacOS恒例のやーつ。

Aseprite.appからデスクトップのフォルダにアクセスしようとしています。

いじょ!

この記事のタグ[This article is filed under]: macOS[macOS] | ハウツー[How to] | Aseprite[Aseprite]


この記事はここで終わりです。
読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしてね!

That's all for this article. Thank you for your reading.
Please share this if you like it!

Twitter | Reddit | Facebook | Pinterest | Pocket

前の記事[Prev Post]

前の記事のアイキャッチ画像

急性腎不全・入院記

次の記事[Next Post]

次の記事のアイキャッチ画像

ChromeからSafariに複数のタブをまとめて移動する方法: Copy All URLs