Flash CC (Windows) で、タイムラインのステータスバーが表示されない
ググったけどそれっぽい問題が見つからず、かなり時間を無駄にしてしまいましたが、なんとか解決しました。
問題
Windows版Flash CCにおいて、タイムラインウィンドウのステータスバーが表示されない。

タイムラインウィンドウのステータスバーが表示されていない。
タイムラインウィンドウはFlashをお使いの皆さんにはお馴染み、レイヤーとそれぞれのタイムラインを表示するパレットです。Flash使ってて一番お世話になるやつですね。
そのステータスバーというのは下部に表示されている、レイヤー操作ボタンやタイムラインの操作ボタンが並んでいる部分です。下の画像で赤く囲った部分となります。とても小さいながら重要なツール群です。
それが上の画像では表示されていないのがお分かりになるかと。
環境
- Windows版 Flash CC 2014.2
- Windows 8.1
2015/4/8時点では最新版と思います。Mac版では発生しません。
原因
Windowsのテキストサイズが、125%になっていると発生する。

125%というのがミソです。100%はもちろん、150%、200%でも発生しません。
上のウィンドウは、画面の解像度→テキストやその他の項目の大きさの変更で表示できます。

Windowsのテキストサイズ設定が150%の場合、ステータスバーは問題なく表示される。
とりあえず125%以外にすれば発生しないことはわかったものの、Surface Pro 3では解像度最大(2160x1440)にすると125%ぐらいのテキストが丁度良いため、Flashを使う時だけテキストサイズを変更する必要があります。しかも、テキストサイズの変更は解像度の変更と違い、サインアウトが必要なためとってもめんどくさいです。困った。
この記事はここで終わりです。
読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしてね!
That's all for this article. Thank you for your reading.
Please share this if you like it!