Xcodeを英語で起動する
iPhone開発に関するドキュメントはほとんど英語で、Xcodeの操作なども英語リソースのXcodeで解説されているので、日本語のXcodeでは逆にわかりづらいです。日本語への対応具合も中途半端でイライラするし(^^;
調べたらMac OS Xではアプリケーション毎に言語を切り替えるのがとっても簡単なようです。とりあえずXcodeを終了して、Xcodeのアイコンを右クリック→ 〈情報を見る〉(または ⌘command+I )。

言語のところで、日本語のチェックボックスを外します(なんか大げさな音がします)。そしてXcodeを起動するだけで、見事英語リソースのXcodeになります。


これなら英語のドキュメントを見ながらでも迷うことないです。特にターゲットの情報とか変な日本語がなくて見やすい!
この記事はここで終わりです。
読んでいただきありがとうございました。
良かったらシェアしてね!
That's all for this article. Thank you for your reading.
Please share this if you like it!